1月 例会案内

【公開セミナー】
日時 2025年1月21日(火)19:15~20:30
講師 林 美枝子 氏(日本医療大学 教授   BPW札幌クラブ会員)

ハイブリッド開催です。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。
ご友人・知人もぜひお誘いください。

会場 ハイブリッド開催
   ① Zoom (Zoom URLは前日までにご連絡します)
   ② 会場 かでる2・7(北2条西7丁目 札幌駅から徒歩9分 大通駅から徒歩11分)
会費 ビジター会場参加 1,000円

【講師】林 美枝子 氏(日本医療大学 教授   BPW札幌クラブ会員)
【演題】医療と介護のジェンダー分析
【概要】文化人類学が名付け親であるジェンダーという概念は、私たちが当たり前だと思っていた医療や介護現場での多くのことを見直す機会を与えてくれます。なぜ訪問看護や介護師へのケアハラスメントが横行するのでしょうか。なぜ患者たちの多くは医師にもっと気楽な対応ができないのでしょうか。男性に看護されることの違和感はどこから来るのでしょうか。息子介護の介護虐待はなぜ多いのでしょうか。・・・。人は一度内面化されたジェンダー・カテゴリーの拘りから容易に解放されることはありません。しかしそれが治療や介護の阻害要因となるなら、一度は立ち止まってそのバイアスとむきあうことが必要です。医療人類学の試みに耳を傾けてみませんか。
【略歴】北海道大学大学院医学研究科社会医学専攻博士課程修了(医学博士)。現在、日本医療大学総合福祉学部介護福祉マネジメント学科の教授。北海道男女平等参画審議会元会長や札幌市男女共同参画審議会の元会長。近著は『介護人類学事始め』明石書店 2020、監訳書はヘンリー・フェルスコ=ワイス『看取りのドゥーラ』明石書店 2022 共著に『臨床心理学 あたらしいジェンダー・スタディーズ』金剛出版 2023 現在北海道命名150年を記念して発刊中の北海道庁『北海道現代史』における医療、介護、ジェンダー項目の執筆者。

【申込方法】下記の参加申込フォームから1月20日(月)までにお申し込みください。
      https://forms.gle/MfwB3YRgHNrX6mKu7
       (ビジターヘのzoom URLは個別にお送り致します。)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次