【BPW札幌クラブ3月公開セミナー】のご案内
BPW札幌クラブ3月公開セミナーのご案内です。
以前BPW札幌クラブの会員の山中燁子さんにご講演いただきます。
どなたでもご参加いただけます。
日時 2022年3月15日(火)19:15〜20:30
【会場・会費】ハイブリッド開催
① Zoom (Zoom URLは前日までにご連絡します)
・会費: 無料
② 会場(カナモトホール 会議室/札幌市中央区北1条西1丁目)
・会費:一般 1,000円、学生 500円
・菓子付き(お飲み物はお持ちください)
・会費は当日会場で現金でお支払いください。
・会場での飲食は可能ですが、講演開始前にお食事をお済ませください。
・発熱などの症状がある方は来場をお控えください。
感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
19:00- 会場受付開始
19:10- Zoom入室
19:15- 講演・質疑応答
20:15- フリートーク(Zoomはブレイクアウトルーム)
20:30 閉会
【講師】山中 燁子(ヤマナカ アキコ)氏
【演題】「世界の女性リーダーとの交流から」
【講演概要】
BPWとのご縁については札幌時代、バンクーバーコングレス、国際BPW 時代について触れたい。これまで出会って心に残った女性リーダー達を紹介し、その人となりをお伝えしたい。まとめに、ポストコロナの時代の国際社会に於いては人間の安全保障と予防外交、日本に於いては選択のできる社会の実現、そして3つのキーワードを提案したい。
1 はじめに
2 出会った女性リーダー達
- ベアテ・シロタ・ゴードン(米GHQ)
- レティシア・ラモス・シャハニ(国連婦人の10年事務局長、フィリピン上院議員)
- マーガレット・サッチャー(英首相)
- ヒラリー・ロダム・クリントン(米国務長官)
- アンゲラ・メルケル(独首相)
- グロ・ハーレム・ブルントラント(ノルウェー首相)
3 ポストコロナの時代に向けて
- 人間の安全保障の基本へ
- 予防外交の政策へ
- 選択できる日本へ
4 まとめ
【講師プロフィール】
現職:ケンブリッジ大学中央アジア研究所上席外交フェロー,国際津波防災学会代表、
東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)総長特別顧問
略歴:津田塾大学英文学科卒。英国王立国際問題研究所、ドイツ外交協会、ストックホルム環境問題研究所、ロシア科学アカデミー、米国ハーバード大学ライシャワー研究所、ブルッキングス研究 所などで研鑽、北海学園大学人文学部教授(国際文化論)、オックスフォード大学セントアントニーズカレッジ上席研究員、国際連合大学客員教授(平和構築・安全保障)、北海道大学大学院国際広報メディア研究科客員教授(国際交渉戦略論)、ケンブリッジ大学チャーチルカレッジ客員教授、日本国際問題題研究所評議員、2013年世界女性会議(WAW2014)諮問委員会座長
国会:衆議院議員、外務大臣政務官、外務委員会理事などを歴任
外務省:「平和構築特別大使」及び「世界津波の日特別大使」歴任
著書:「THINK, or SINK:沈まぬ先の知恵」(柏艪舎)
「運よく女性に生まれたら世界を舞台にひと仕事」(北星堂)
「夢ある未来へ:人間の安全保障」(角川書店) 等多数
専門分野:予防外交、国際比較文化論、安全保障(人間の安全保障・平和構築)
受賞:インド「オイスカ大賞」(アジアに貢献)
*******************
◆お申込みは以下のフォームからお願いします。
https://forms.gle/gmt6iG8CyyfCZTQj8
※締め切り 2022年3月8日(火)
BPW札幌クラブでは月1回、例会または公開セミナーを開催しております。
どなたでもご参加いただけます。
ご友人知人をBPW札幌クラブ例会にお誘いください。